梅雨が近づいてきましたね。
こんにちは!キティちゃん大好き💗コトブキの宮崎です。
ジメジメは嫌い😫
雨の日や梅雨時は洗濯物がなかなか乾かなくて困りますよね。
今回はそんな時の宮崎流、洗濯物の干し方です。
洗濯物は間隔を開けるように掛けます。
洗濯物はなるべく広げて干しています。
理由は風通りをよくするためです。
そして扇風機やサーキュレーターを数時間使い、風で乾かしています。
※厚手の物は、先に浴室乾燥機で1~2時間乾かします。
やり方は人それぞれかと思いますので、ご自分や環境に合った方法を見つけるためのひとつの案として参考にして頂ければと思います。
しつこい湿気に負けて、生乾き臭がしてきたら・・・
コインランドリーの乾燥器ですね✨
これじゃコツとは言えませんが😅

外壁の積算は任せて安心!営業経理事務から積算と何でもこなす頑張り屋さんです。
う〜ん!実に数字に細かい!