屋根工事はお客様の住まいの形によって施工方法は変わるもの。
建物の形状はもちろん、屋根材によっても違います。
またこだわりの天窓や、吹き抜けなどがついている家はその良さを生かした工事を提案させていただきます。
雨風から家を守り、日の光を家に取り入れる屋根。お客様の明るい暮らしを守るためにコトブキはまずお客様の要望をきちんと聞き取ることから始めます。
屋根・天窓のご相談
家を守る傘の役割を果たす屋根。熟練の技術で丁寧に施工します。
お客様のお話をよく聞いた上で一番良い屋根を必ず提案する。
屋根のカウンセラーとして不安を取り除く施工をいたします。
取り扱い屋根材の一部
~それぞれに強みのある、数多くの種類の屋根材~
粘土系
日本を代表する、非常に優れた屋根材 粘土を主原料とした屋根材。 古くから日本家屋の屋根材として使用されてきた瓦のことであり、断熱性・遮音性・耐久性・防火性等、大変優れた屋根材。特に雨音に関しては全く気にならない程の防音性能を誇る。
スレート系
国内で瓦と並ぶ、需要の高い屋根材 ㈱クボタ(現在のケイミュー)がアメリカから技術導入したことで日本に普及し始めた。 セメントと石綿を主原料とし、板状に成形、乾燥したあと、化粧加工を施す。
セメント系
比較的安価だが、現在は入手困難な屋根材 セメントと砂が主原料。 成形し、塗装をすることで防水性能を維持している。 粘土系と比べて施工の際の収まりが良いのが特徴。 災害には強いが塗装が劣化すると、本体の劣化もしやすくなるので、メンテナンスの時期には気をつけなければならない。
アスファルトシングル
欧米で考案されたもので、およそ140年程前から使われている屋根材。 無機系の素材にアスファルトを染み込ませ、表面に粒状の着色石を付着させたもので、 接着剤か釘のいずれかまたは両方で取り付ける。 軽量で耐震性に優れ、高い防水性と耐久性を持っているが、防火性に問題がある製品もあるので、 防火地域等では使用できない場合もあるので注意が必要である。
施工の流れ
~お客様からご連絡を頂いてから、工事完了、ご請求まで~
1)現場調査
2)お見積り
3)ご契約
4)本工事
5)完了後チェック
6)引き渡し、ご請求
よくある質問
既存の天窓が結露等で汚れて薄暗いのですが、明るくなりますか?
-
新規で取り付ける天窓には網入りではなく、透明合せガラスタイプに変更できるので、かなり室内が明るくなります
既存天窓が開閉式ですが、固定式にできますか?
-
天窓は自由にお好みに合わせて変更可能です
透明合わせガラスに変更した場合日差しが強くないですか
-
大丈夫です。日差しを遮る素材でできています。
遮熱反射率71%、UVカット率96~99%あるので問題ありません
既存天窓のサイズに合わせることは可能でしょうか?
-
開口部室内側にあわせて施工は可能です
日本ベルックスの商品には数種類ありますが、メーカーによって様々なサイズがあり、完全に同じサイズはありませんが施工時に開口調整をしながら開口部室内側にあわせて施工は可能です
天窓交換時に内装の壁は大工工事は必要ですか
-
クロス周辺は弊社で木枠で額縁にするので大工工事の心配はいりません。
施工時に室内開口部分のクロス周辺は弊社で木枠で額縁にするので大工工事の心配はいりません。また、必要に応じて大工、クロス工事も弊社で可能です。
天窓交換した後の雨もりの心配はないですか
-
交換する際に開口部廻にしっかりと防水工事を施しますので雨もりの心配はありません
開閉式天窓に交換したいのですが
-
手動開閉式はそのまますぐに変更は可能です。
電動開閉式タイプ希望の場合電気配線工事がひつようですが、新しくソーラー電動開閉天窓が発売されたことで、既存の天窓と交換するだけで電気配線工事なしで電動開閉式にすることが可能になりました
天窓ガラスへの結露の心配は大丈夫でしょうか
-
現在の商品は合わせペアガラスになっているので基本的に結露の心配はありません
開閉タイプで突然雨が降ってきた場合対処はできますか
-
手動開閉の場合は残念ながらご自分で閉めていただくしかありません。
手動開閉の場合は残念ながらご自分で閉めていただくしかありませんが、電動開閉式だと雨センサーが装着されているため、雨が天窓に当たると自動で閉まります。またそのスピードは開く速度の2倍速で閉まります。
開閉タイプで夏場の時期、解放した場合虫が室内に入りませんか
-
、天窓そのものに網戸が装着されているため虫が入る心配はありません。
ご安心ください、天窓そのものに網戸が装着されているため虫が入る心配はありません。また、網戸の取り外しもワンタッチ式で簡単にお掃除できます。