こんにちは。
今回のブログは
昨年、ご紹介しました雨樋落ち葉除けシートの取付とその後のレポートになります。
落ち葉除けの必要性
https://a-kotobuki.co.jp/roofproblems/12230
おすすめ製品の取付紹介
準備するものはこちらの商品とはさみ1本です。
取付時に縛る銅線も付属でついてきます。
取付前
取付後
雨樋の金具や落し口箇所はそのままでは入らないので切り込みを入れれば綺麗に収まります。
屋根材や樋の形状に合わせてシートが収まるので万能です。
シートを樋の中に入れたら、あとは銅線を樋ごとぐるっと回して縛れば完了です。
取付後の雨天時状況
雨天時の写真がなかなか取れませんでしたが
ようやくまとまった雨が降りましたので
取付2カ月後の様子です。
落ち葉は隙間で引っ掛かり、雨水はしっかり樋の中に流れておりました。
細かい松の葉でもこれなら通すことはなさそうです。
また、挟まった落ち葉が溜まっても、風で落ちていくという自然な仕組みなので清掃もほとんど必要なさそうです。
耐久性ですが神清さんのブログをみると8年経っても劣化がないようです。
2月末頃、強風でしたが銅線もしっかりとまっているので心配なしです。
また1年後レポートします。

建設業界は未経験ですが、前職の経験を生かしながら、地元の我孫子で日々、精進して参ります。みなさん宜しくお願い致します。