こんにちは、コトブキの石本です。
今回、ご紹介するのは天窓工事の事例についてです。
古くなった天窓を交換するか、
または不要のため取り外してほしいというご要望もございます。
結論としましては
取り外して塞ぐことは可能ですが、室内はとても暗くなります。
塞いだ後、予想以上に暗くなったと驚かれるかたもいますのでお勧めは交換です。
照明器具がついていても天窓の光量には劣りますのでご注意ください。
交換しない分、新しい天窓分のコストが浮きます。
天窓周囲の瓦を取り外します
開口部を構造用合板で塞ぎ、防水処理します。
瓦葺きのため、瓦桟をうちます。
瓦を新たに葺き戻して屋根側は完了
室内側 野地板の木目の箇所は白いクロスを貼って完了です。
工期の目安
足場組立1日、天窓撤去および復旧1日、足場解体1日 の最短計3日です。
しかしながら、古い天窓ではシーリングが打たれていたり
固着していてなかなか外せないなど予期せぬこともありますので
予備日を1日設けて約4日くらい見込んでおります。

建設業界は未経験ですが、前職の経験を生かしながら、地元の我孫子で日々、精進して参ります。みなさん宜しくお願い致します。