史跡探訪④~ 東金御殿(千葉県東金市)

こんにちは。史跡大好き荻原です。

ようやく緊急事態宣言が解除されましたが、まだまだ気の抜けない日々が続きますね。

最近全く外出していないので、ブログのネタがありません。そこでちょうど一年前の写真を蔵出ししてみようと思います。

 

船橋市から山武市まで延びる『御成街道』という道路があります。

この『御成街道』は元々、江戸に幕府を開いた徳川家康が家臣に命じて造らせた道です。

家康はしばしばこの街道を通って東金まで「鷹狩り」に行きました。

 

 

家康の東金での宿泊の為に造られたのが『東金御殿』です。

ちなみに「鷹狩り」は名目で、真の目的は、外様大名(この場合は安房の里見氏)の監視だったそうです。

 

旧御殿前には「八鶴湖」という池があります。

湖畔に桜が植えられ、たいへん風光明媚な所です。

 

 

 

旧御殿近くにある「本漸寺」。

庭園のキレイなこのお寺も徳川家康ゆかりの場所です。

 

 

 

お寺には、『家康公お手植えの蜜柑の樹』があります。

東金を気に入った家康が、駿府から運んで植えたんだそうです。ちなみに現在の樹は4代目。

 

 

調べてみると戦国武将ゆかりの場所って結構あるもんです。

 

おまけ 近くの食堂で蛤をいただきました。美味しかったなぁ。

また食べに行きたい!

 

 

早いところ以前の生活に戻りたいものですね。

オススメ記事

この記事を読んだ人にオススメの記事