この記事の目次
第11節はホーム柏の葉!相手はブレイブルーパス東京!
皆様、こんにちわ、こんばんわ!
コトブキのウェブ担当をしています。酒井と申します。
コトブキは地元・我孫子に本拠地を置く
「NECグリーンロケッツ東葛」のサポートカンパニーになっております。
さて、前回はホーム柏の葉でブラックラムズ東京にコテンパンにやられてしまいました。


参照:ブラックラムズオフィシャルサイト

©️WARNER BROS. / CLOSE, MURRAY
フレッシュなメンバーと共にブレイブルーパス東京と対決!
さて、今回もホーム柏の葉。
実は今回のオーダーは前回までとは、大きく違うものとなりました。
それがこちら!
NTT JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2022-23 第11節のメンバー発表
3/12(日) 14:30 Kick off
東芝ブレイブルーパス東京
柏の葉公園総合競技場
1stジャージ熱い応援の程よろしくお願いします
#東芝ブレイブルーパス東京#NECグリーンロケッツ東葛 pic.twitter.com/0dV7Coj1lT
— NECグリーンロケッツ東葛 /NEC GREEN ROCKETS TOKATSU (@nec_gr_official) March 10, 2023
コトブキ的には大歓喜!
ミヤジ、スタメン!
コトブキにとっては、
お待たせしました…いや、
お待たせしすぎたかもしれません案件ですよ!
これは応援にもより熱が入るってもんです。

コトブキのスタッフ、いつもより大人数で応援しまーす!
あと、注目といえば、まだ大学生の
「吉村 紘(こう)」選手!

参照:グリーンロケッツ公式サイト
今年からリーグワンに導入された「アーリーエントリー制度」。
つまり、「大学卒業前でも試合出てもいいよ制度」からの初出場。初キャップ!
ちなみに豆知識ですが、
ラグビーでは試合の出場数を「キャップ数」と言うんですね。
ブレイブルーパスは決して甘い相手ではない。
などなど、グリロケは今までとはかなりメンツを入れ替えて臨むブレイブルーパス。
ただ、ブレイブルーパスは決して甘いチームではありません。
みんな大好き、ラグビー日本代表の顔である「リーチ マイケル」はいますし、

リーチ マイケル Wikipediaより
LOCK(ロック)のポジションには、
でかくて走れる日本代表「ワーナー・ディアンズ」など、

参照:BL東京オフィシャルサイト
とにかく日本代表候補だらけ。そんな強大な相手だからこそ、
勝ってほしいグリロケ!
WIN THE RACE!!
と、思っていたら事態はいきなり思わぬ展開に…!
ダイジェスト動画はこちらから
試合開始直後、相手にレッドカード!ただ、その後が凄かった。
ここからは、、ノーサイドゲームのテーマをBGMにしながらお楽しみください。
…さて、
今回の試合、結果から言うと、
GR東葛 20-49 BL東京
大きな差がついて敗戦。

開始8分、相手の選手がレッドで退場!
まず、びっくりしたのが、
前半すぐに相手の選手がレッドカードで退場したということ。
スタジアムにいた僕らも急に試合が止まったように見えたので、
キョトンとしていました。

ん、なんかあったっぽいぞ。
ダイジェスト動画で言うと「1:15」あたりのこの場面。

参照:【公式ハイライト】GR東葛 vs BL東京|NTTリーグワン2022-23 D1 第11節|2023/03/12
相手チームの選手が、頭に直接タックルしているとレフェリーにみなされ、レッドカード。
退場になってしまうんです。
これでこの試合、相手チームはずっと「15→14人」で闘わなければいけません。

後半開始早々、ついにグリロケが勝ち越しのトライ!
この試合のグリロケ側の一番のみどころといえば、
やっぱりクリスチャン・ラウイ選手の長〜〜〜い距離を走ってのこのトライでしょう!

相手を引き剥がしつつ…

グラウンドの端にトライ!!!

いいぞ!グリロケ!
さらに、トライ後に与えられる超難しいコンバージョンキック(2点)も、
初出場の吉村選手が落ち着いて決めて、
GR東葛 20-18 BL東京
この時点でブレイブルーパスを逆転!!!!

この難しいキックも吉村選手がきっちり決める!

と思ってましたが、グリロケの得点はここまで。
やはり相手はそう甘いチームでは無かったのでした。
THE 組織力!ブレイブルーパスの一丸アタック。
本当に今回の試合は「ブレイブルーパス」の良い「組織力」が出た試合だったと思います。
レッドカードで抜けてしまった選手のポジションをみんなで埋める。
そして、きちんと点を取る。
キレッキレのプレーとかそう言う感じじゃなくて、
「みんなでボールをしっかり運んで、みんなで押して、決めるべき時に決めれる形で決める。」
「チームは一つの人間だ!」
といわんばかりのプレーです。

グリロケの攻撃への対応も早く…

ラインアウトもしっかりとる。

最近のグリロケの試合でここまでスクラム押し負けることなかったのに…!!
まるでレッドカードで退場をしてしまった選手に、
「気にすんな!俺らがお前の分までしっかり闘って、勝ってやる!」
と聞こえてくるような気迫のプレーでした。
その分、今回は相手のミスがものすごい少なくつけいるスキが無かった。
本当に強いチームを見ると、こういう感覚を受けるのかも…。と、驚きすらありました。
終わってみれば、
GR東葛 20-49 BL東京。
うん、ブレイブルーパス本当に強かった!
コトブキスタッフ、応援グッズ爆買?!
前回のブラックラムズ戦では小野さんがグリロケの応援ジャージを着て現れましたが…
あれ…なんかグリーンの人が増えてる?

「ジャージ買ったの?」「買いました」
でたー!
菊田さん&古中さんの「どうする?グリロケ」コンビ!

応援ジャージで颯爽と..

「俺たちグリロケ大好きです!!!!」
コトブキもすっかり「サポートカンパニー」っぽい会社になってきました!
やはりみんなで応援すると楽しいですよね!
試合後は闘いを終えたミヤジがキター!
さて、俺らのミヤジ。
残念ながらトライはできませんでしたが、スタジアム内を元気に走りまくっては、タックルを繰り出していました。
そして、試合後、、、

お、、、

写真提供:グリーンロケッツ広報さん。
グリロケのフラッグ(お手製)を振っているこちらに、ミヤジが来てくれました!
試合でつけた擦り傷をひっさげ、闘ってきた男の顔。
次の出場では、トライを決めて最高の勝利を見せてくれ!!!
次戦は2023年3月19日、アウェイで神戸コベルコスティーラーズ戦!!
次戦は久々のアウェイ!神戸コベルコスティーラーズ戦!
前回は、負けたもののかなりいい勝負を繰り広げた相手です。
アウェイということですが、なんと柏駅でパブリックビューイングも行うとの情報が!!
Cheer Up柏
3/19(日)14:30 K.Oのコベルコ神戸スティーラーズ戦は、柏駅東口Wデッキ【GREEN PARK STAGE】にてパブリックビューイングを実施いたします
AWAYの試合を柏から一緒に応援しましょう
11時30分からはWデッキ下、【All Good Garden】にてラグビー体験も実施
ご搭乗お待ちしてます
pic.twitter.com/nzinI3dtgh
— NECグリーンロケッツ東葛 /NEC GREEN ROCKETS TOKATSU (@nec_gr_official) March 13, 2023
さあ、残りも少なくなってきたリーグワン!
俺たちができることは、グリロケに届くでかい声援を送ること!
頑張れ、グリロケ!
GO!ロケッツ!!GO!!
MIYAJIMA 5TRY プロジェクトも引続きレポートしていきます!
宮島選手が2022-2023シーズンに5トライを決めるまでの軌跡を余すことなくお伝えしていこうと思います。
この試合ではトライはなかったけど、次の試合は頼むぜ、ミヤジ!
東葛・我孫子の住みやすい家づくりも全力でサポートします!
コトブキは地元・我孫子にお住まいの方の力にもなりたいと思っています。
お住まいやリフォームの悩み等あれば、お気軽にご相談くださいませ。
全力でサポートいたします!!

コトブキのウェブ・デザイン担当です。
主にコトブキがスポンサーになっている
「NECグリーンロケッツ」との活動を発信していきます!
頑張れ!!グリロケ!